ジョイフル本田はDIYの宝庫です!
分離発注で家を建てる一つの楽しみ(苦しみ?(*^-^))にDIYがあります。DIYは建築予算を節約できる魅力もありますが、それ以上に家を建てた後のメインテナンスの方法を学ぶ良い機会とも言えます。田村さんで家を建てた多くの施主さんは、色々な形でDIYに携わっています。私達も田村さんで分離発注にした大きな理由の一つに、施主が家づくりに積極的に参加できる点があります。物づくりはもともと好きですので、できる範囲でDIYに参加したいと思っています。
DIYと言えば東毛で有名なのは太田市にあるジョイフル本田です。とにかく、資材館は業者の方も出入りすると言う、その品数と種類は東毛随一です。(最近はスーパービバホームも注目です!) 一日居ても回りきれないほどの広さと品揃えです。住宅関係ではシステムキッチンやシステムバスも色々なメーカーが取り揃えてあり、メーカーのショールームを回らなくても良いほどです。家づくりをする方は是非とも立ち寄ってほしい場所のひとつです。
今日はそのジョイフル本田で「タイル貼り実演会」があったので参加してきました。1時間程度でしたが、とても親切にタイル張りの方法を教えて頂きました。コンクリートの上へのタイル張りとプラスターボードや合板上へのタイル張りの方法、両方を実演して頂きました。特に目地の処理や周囲のコーキングの方法などとても参考になりました。私達のプランには大きな土間があり、また水周りにもタイルを使用してみたいと考えていますので、本当に参考になりました。
そのほかにも「キシラデコールの塗り方実演会」、「ジョリパットHCの実演会」、「防水コートの実演会」、「漆喰の実演会」、「アンカー止めの実演会」などGWは企画が目白押しです。色々参加したかったのですが、「GWなのに」と子供に怒られてしまいますので、「タイル貼り実演会」と「キシラデコールの塗り方実演会」のみ参加しました。今後もイベントがあったら参加したいと思っています。特に「漆喰塗り」は興味があり次回ぜひ参加してみたいです。
イベントの情報はジョイフル本田新田店にあります。参考にしてください(o^-^o)。
« 地盤調査報告書(2) | トップページ | ハザードマップ »
「施主工事」カテゴリの記事
- 家づくりを終えて(1)(2012.04.13)
- クリーニング(2011.11.10)
- ウッドデッキ(5)(2011.10.19)
- 防草シート(2)(2011.09.14)
- 防草シート(1)(2011.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント