土地の詳細情報
購入した土地の詳細は以下のようになっています。
(1) 市街化区域: 区域内
(2) 用途地域: 第1種住居地域
(3) 建蔽率と容積率: 建蔽率:60% 容積率:200%
(4) 敷地面積: 約99坪で幅13m奥行き25m程度のほぼ長方形の土地
(5) 防火地域指定: なし (ただし、建築基準法の第22、23条の制限有り。)
建築基準法第22条指定区域内では、屋根不燃化の規定と法第23条の外壁に関する規定によって、防火上の制限を行っています。市街化区域内の防火地域及び準防火地域に指定されていない区域について指定しています。
(6) 接道義務: 幅員4メートル以上の道路に2メートル以上接している。
前面道路幅:7m以上、接面長さ:13m、市道認定:あり、セットバック:なし、側溝:L字側溝あり
(7) 都市計画道路: 前面道路が都市計画道路
本市の市街地とみどり市から太田市などと連絡する主要幹線道路として古くから計画されている道路です。既に東の信号の手前まで道路拡張工事は進んでいますが、その手前で工事は中断しているようです。また、現在では北関東自動車道のアクセス道路の整備などが優先されているため棚上げ状態になっており、2008年都市計画マスタープランでは長期整備計画(概ね 20 年後までに計画決定の準備を進め、それ以降の事業化を目指す)になっており、いつ実現されるかは非常に不透明です。計画では1~1.5m位の敷地が道路用地となる予定で、事業として決定になると、測量をして正確な位置がわかるそうです。
(8) 文化財埋蔵物の有無: なし (母の家は埋蔵文化財の上に家を建てたので許可を得るのに一苦労しました。)
土地を購入する場合には、調べておかなければならないことがたくさんあります。家の部分は市役所の都市計画課に行けば大体わかるので、不動産屋さんが不安な場合には是非市役所まで足を運んでください。
それと周辺環境ですが、
1) 最寄り駅 JR 徒歩14分
2) 小学校 徒歩 5分、 中学校 徒歩20分
4) 職場 徒歩17分
5) 銀行 信用金庫 徒歩3分 東和銀行 徒歩5分
6) 郵便局 郵便局 徒歩7分
7) スーパー 徒歩10分
8) バス停 徒歩5分
年を取って、車を手放しても生活できるようにと比較的便利な所を選びました。子供たちの学校もだいぶ近くなります。
「土地」カテゴリの記事
- 空き家の解体と固定資産税(2010.04.13)
- 敷地設計GL(3)(2009.06.04)
- 敷地設計GL(2)(2009.06.03)
- 敷地設計GL(1)(2009.06.02)
- 電気(2009.06.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント