賃貸と持家のどっちがいいの!
購入も賃貸もそれぞれ一長一短あり、持ち家と賃貸のどちらがトクかということはあまり意味がないのかもしれません。それよりも、どんなライフプランを描くかが最も大切なことのような気がします。(家づくりも現実に動き出しましたので、色々条件が変わってきましたので、ライフプランもそろそろ林さんに再度検討してもらおうとうと思います。)
そんなことを考えると賃貸もそんなに悪くないと思えてきます。私達は家を建てようと思う前までは、子供が育ち、定年するまでは賃貸で暮らし、定年後は、年金生活になるので、それまでには小さな家を持つだけの資金を貯めようと考えていました。夫は長男ですし、家は農家ですので土地はあります。小さな家程度でしたら何とかなりますし、それで十分だと考えていました。
« 「長~い家」の見学(2) | トップページ | 中部横断自動車道 »
「家づくりのきっかけ」カテゴリの記事
- 夫婦と家づくり(5)(2009.09.04)
- 夫婦と家づくり(4)(2009.09.03)
- 夫婦と家づくり(3)(2009.09.02)
- 夫婦と家づくり(2)(2009.09.01)
- 夫婦と家づくり(1)(2009.08.31)
コメント