家づくりのきっかけ(4)
家づくりのきっかけ(4)
昔の家族は生活していると、否が応でも個々が依存し協力しなければ生活は成り立ちませんでした。しかし、便利にかつ豊かになった現在にそれを求めることは無理な話です。それでは現在の家族にとって繋がりを作るにはどうしたら良いでしょうか?
それは「家族になるため」の努力をすることだと思います。個人生活が生活の主体となった今、家族の繋がりを作るためには、家族になるための仕組みと努力を惜しまないことだと思います。家族の絆を作るんだという強い意思と努力が必要なのだと思います。悲しいかな、そうしないと家族の繋がりが維持できない時代なのだと思います。
自由と情報化が急激に進んだ今、そのうねりの中に日本人の家族形態が見えない現在、そうするしか方法は無いのだと思います。本当はもっとシンプルな家族形成ができればベストだとは思うのですが・・・・!
« 家づくりのきっかけ(3) | トップページ | 家づくりのきっかけ(5) »
「家づくりのきっかけ」カテゴリの記事
- 夫婦と家づくり(5)(2009.09.04)
- 夫婦と家づくり(4)(2009.09.03)
- 夫婦と家づくり(3)(2009.09.02)
- 夫婦と家づくり(2)(2009.09.01)
- 夫婦と家づくり(1)(2009.08.31)
コメント