母の家(23)
床暖房が思った以上に快適なのはわかりましたが、なんといっても問題は費用です。やはり、床面積の70%以上は敷かないと床暖房の意味はなく、果たしていくらになるのか想像もつきません。各社代表的な大手に見積を依頼しましたが1Fだけで200万円以上と暖房としては破格な値段!半分諦めかけていました。
ネット検索で「ローコストで外断熱・高気密・高断熱の家を作ろう!」という施主ブログに出会いました。同じ長野で床暖房を安価に施工し、大変住み心地の良い家を実現ざれた経験が書かれていました。以前からイザットハウスの外断熱工法には大変興味があり、イザットで床暖房、そして長野と言う寒い地方での成功例、これは良いかも!
と言うことで、そのブログに書かれている床暖房の施工業者である美須弥工業さん(長野県須坂氏)というところに早速連絡を入れました。
« 母の家(22) | トップページ | 母の家(24) »
「家づくりのきっかけ」カテゴリの記事
- 夫婦と家づくり(5)(2009.09.04)
- 夫婦と家づくり(4)(2009.09.03)
- 夫婦と家づくり(3)(2009.09.02)
- 夫婦と家づくり(2)(2009.09.01)
- 夫婦と家づくり(1)(2009.08.31)
コメント