塀の工事(1)
今現場は塀の工事に入っています。前にも書きましたが、外構工事は後でやろうと思っていましたが、家を建ててしまうと重機が入れなくなるため、手作業となり大変な金額がかかります。そこで、かなりの出費ですが一部を除いて塀をすべてやり直すことにしました。
西側の新築との境界は、土留程度の高さのコンクリートを打つことで同意し、隣の基礎工事と一緒にコンクリート打設してもらいました。これは先月に既に工事が終了しています。東側の塀はかなり傷んでおり、お隣さんと話し合い新たに低いコンクリート土留とその上に3段の重量ブロック、そしてその上に60cm程度のアルミのフェンスを設置することになりました。北側は2つの土地と隣接していますが、一方は相手方の土地に塀があるためそのままで、もう一方は共有の塀なので、隣地の方と話し合い、撤去し新たに低い塀を作ることで合意を得ました。
境界の部分は自分だけの問題でないため非常に気を使います。住む前からお隣さんとの関係を良くしておく為にも十分な話し合いと日常のコミニュケーションが大切だと痛感しました。
« 「さくらの家」見学(3) | トップページ | 塀の工事(2) »
「外構工事」カテゴリの記事
- 駐車場(3)(2011.11.28)
- 駐車場(2)(2011.11.25)
- 駐車場(1)(2011.11.24)
- 縁石の切り下げ工事(3)(2011.11.04)
- 縁石の切り下げ工事(2)(2011.11.02)
コメント