契約調印式まで(4)
10月下旬にはほぼ予算の調整が終わり目途がついたのですが、温水床暖房がどうしても納得がいかなく再度調整となりました。
母の家の経験から温水式床暖房はとても快適であり、是非とも私達の家でも採用しようと考えましたが、全面に温水パネル暖房では予算的に厳しいと判断し、長野県よりも暖かいので、土間の温水床暖房と温水放熱器との併用で進めることとしました。そして今回の見積りとなりました。暖房の見積りの結果は2社からは当初計画のほぼ同額の見積りを頂きました。しかし、温水放熱器を多数配置した結果思ったほど安価ではなく、床暖房屋さん2社に聞いても同じぐらい金額で全面パネルの敷き込みも可能ではないかという意見をいただきました。当初あきらめた全面パネル床暖房ですが、無理ではなかったようです。
また、床暖房屋さんの意見でもやはり全面にパネル床暖房の方がランニングコストや快適性もより良いのではないかという意見も頂きました。
« 契約調印式まで(3) | トップページ | 地鎮祭 »
「業者選び」カテゴリの記事
- 契約調印式まで(8)(2009.11.30)
- 契約調印式まで(7)(2009.11.27)
- 契約調印式まで(6)(2009.11.26)
- 契約調印式まで(5)(2009.11.25)
- 契約調印式まで(4)(2009.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 契約調印式まで(3) | トップページ | 地鎮祭 »
コメント