最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バナー

  • ブログランキング参加中 クリックお願いします!

Hファミリーの家づくりサポーター

無料ブログはココログ

« 塗装(1) | トップページ | 塗装(3) »

2010年1月25日 (月)

塗装(2)

 

 塗装で問題になるのが塗料の種類です。塗料には石油系塗料と自然系塗料とがあります。田村さんの家づくりでも施主さんの意向により、どちらでも選択可能です。

 

今のアパートに木製フェンスがありましたので、それを使って塗料のサンプルを取り寄せ試し塗りしてみました。石油系塗料は確かに塗るときの臭いは結構きついですが、一週間もするとその臭いは揮発してしまい気にならなくなりました。(地球環境には良くないかも知れません!東京タワーの塗装もVOC(揮発性有機物)の問題で昨年揮発しない塗料で塗りなおしたと聞いています。)Hファミリーではコスト重視と塗り易さの観点から石油系塗料を選択しました。

 石油系でもキシラデコールとシッケンズでは臭いはかなり異なります。キシラデコールは木材に浸み込んで腐食を保護する塗料で非常にマットに仕上がります。シッケンズは色々な種類がありますが、HLS セトールは浸み込みますが、薄い皮膜も作り腐食から木材を守ります。キシラデコールよりは、若干光沢があります(思ったほどではありません)。シッケンズはその他にマットな仕上げのFilter(試し塗りしましたが、HLS セトールとそんなに差がありませんでした。木材の種類によるのかもしれません。)、1回塗りでも仕上がるノバテックなどがあります。ノバテックはかなり厚い皮膜が出来るため光沢もあります。また、塗料の粘性が高いため垂れたりしない点はかなり良いです。

 どれを選ぶかは施主の考えですが、Hファミリーで決め手になったのは塗っているときの臭いです。妻は臭いに敏感なので、石油系の臭いがきついのは嫌だということでした。そのためキシラデコールは当初から脱落しました。(キシラデコールは最近臭いが少ないキシラデコールフォレステージを発売しました。紫外線にも強いようです。しかし、若干値が張りますので多く使用する場合は悩むところです。)シッケンズも臭いがするのですが、石油というよりは昔からある塗料の臭いです。シッケンズはログハウスなどでも良く使われる塗料なので信頼性もあります。そこでシッケンズを選択しました。どちらかというとマットな仕上げが良いのでノバテックよりもHLSセトールとしました。ノバテックは1回塗りで、粘りがあり塗料が垂れないので、今後のメインテナンスの時には採用してみたいと思います。(先行塗りだと塗料は粘性が無いものの方が塗りやすいと思います。Filterはノバテックほどではありませんが粘性がありますが、上塗り専用です。)

田村さんと家づくりをした施主さんを塗料の違いで分類して見ますと(不謹慎?)

自然系塗料:「無垢に住まう家」、「長い家」など
キシラデコール:「片流れ屋根の家」、「さくらの家」、「外ごはんの家」など
シッケンズ:「箱階段の家」、「広縁の家」、「まちの家」など

となります。(間違っていたらすいません。m(__)m)

参考)
 木材の塗料については大変興味深いブログ(木材の塗料の耐久レース)があります。各種塗料を耐久性をかなりの年月かけて調べています。参考にされると良いかも知れません。それを見ると最終的にはどれでも同じように見えてきますが・・・・・?

にほんブログ村 住まいブログへ

« 塗装(1) | トップページ | 塗装(3) »

施主工事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塗装(2):

« 塗装(1) | トップページ | 塗装(3) »