塗装(4)
塗装で用意するものは、塗料、コテ刷毛、刷毛、塗料を入れるコンテナ、刷毛を洗うシンナー、手袋(若干高いですがお奨めは甲の部分以外はゴムもの)、汚れても良い服、新聞紙、ゴミ袋です
塗装の際に絶対用意したいのがコテ刷毛です。コレがあるとないとでは作業効率が俄然違います。子供が手伝う場合にも特に必要です。我が家も家族全員分用意しました。コテ刷毛は、ジョイフル本田とセキチュウで購入しました。ジョイフル本田の刷毛は、大きさが2種類あり、Hファミリーでは小さいほうを購入しました。こちらの良い点は、丈夫である事、もち手の角度が変えられることです。特に1回目の塗りの時には大活躍しました。夫が特に気に入って使用していました。悪い点は、何日も使用していると、刷毛の部分が硬くなり塗装時に力がいる点です。
次にセキチュウの刷毛ですが、こちらの刷毛は1種類です。良い点は、刷毛面が目の細かいスポンジでできているため、塗料の染み込みが良いので下の子が使うのに好都合でした。また、大きさがジョイフルのものより小さいからか、妻や子供たちには好評でした。2回、3回塗り時に使い勝手が良かったと記憶しています。悪い点は、力をいれて塗装をすると刷毛取替え部分がすぐに使いづらくなりますので、使い方によっては、刷毛の取り取替えを頻繁に行う必要があるように思いました。最後に、コテ刷毛の値段ですが、セキチュウののものがジョイフルのものより安かったです。
コテ刷毛のスポンジ部分の交換ですが、この交換も結構安くありません。Hファミリーでは今回の塗装320枚では交換なしで塗り切りました。最後は結構ぼろぼろになりました。
「施主工事」カテゴリの記事
- 家づくりを終えて(1)(2012.04.13)
- クリーニング(2011.11.10)
- ウッドデッキ(5)(2011.10.19)
- 防草シート(2)(2011.09.14)
- 防草シート(1)(2011.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント