最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バナー

  • ブログランキング参加中 クリックお願いします!

Hファミリーの家づくりサポーター

無料ブログはココログ

« 木材検査(2) | トップページ | 塗装(2) »

2010年1月22日 (金)

塗装(1)

 木材検査終了後に早速中野建業さんの倉庫をお借りして塗装を開始しました。なんとか年を越さないで塗装を終了したいので開始を早めにしました。Hファミリーの地域は防火地域ではないのですが、幾分まちの中ということで規制があります。外壁に関しては隣地の境界より3mは不燃材を使う必要があります。(プラスターボード下地でも外壁は木は使えないようです。しかし、格子だと木の部分が面の半分以下ならばOK。色々細かい条例があるのですね!)そのため外壁に木材を使用する箇所はかなり限られます。また当初より木材に対してそれほどこだわりは無かったので、「木材を使う箇所=足場なしでメインテナンスできる場所限定」と割り切って設計しましたので、田村さんの過去の施主さんよりもかなり塗る枚数は少ないようです。

 今回の塗装では軒天と外壁の部分の羽目板40坪分です。1坪8枚ですので、少ないといえども320枚となります。これを3回塗りですので・・・・・約1000枚!かなりの量になります。田村さんには6日間は見てくださいと言われ、それで終わるのかと不安に駆られながらスタートしました。他の施主さんから比較すると半分以下の量だそうです。恐るべし!40歳台になると分離発注による施主工事は無理なのか・・・・(笑)!

Photo_11

« 木材検査(2) | トップページ | 塗装(2) »

施主工事」カテゴリの記事

コメント

はじめまして。Hファミリー様

「しあわせデザイン研究所」と言うブログを書いている馬渕と申します。
このたび、東京のNPOと一緒に、「施主ブロガー」アンケートを実施することになりました。

是非、協力いただけないでしょうか?もれなく、500円分のアマゾンギフトをプレゼントします。

下記がそのサイトの紹介文です。

http://livenet2.blog77.fc2.com/blog-entry-1180.html

また、このアンケートをご自身のブログで紹介いただいたり、バナーを貼ることで、
アンケート回答者を増やすことに協力いただきますと、最大5000円の謝礼を差し上げます。
(詳細は、上記記事よりご確認ください)

このお願いは、各種人気ブログランキングの上位の方に、お1人ずつ個別にしております。
何百人と言う方にお願いしているため、私の記憶不十分で、重複してのお願いとなりましたら、
ご容赦ください。

よろしくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 塗装(1):

« 木材検査(2) | トップページ | 塗装(2) »