構造見学会
「まちの家」の構造見学会を3月20日の土曜日に行ないました。これから田村さんと家を建てられる方、田村さんに設計をと検討されている方など多数お越し頂きました。構造見学会はハウスメーカーでは行われませんが(展示場があるので)、工務店さんでも良く行なわれます。Hファミリーもかなり多くの構造見学会に参加させていただきました。各工務店で色々工夫した催しが行なわれ、工法などについても資料等が用意され大変勉強になりました。また、見学会に行くとプレゼントまで用意されておりそれも楽しみだったりしました。
しかし、建築家さんの構造見学会は本当に質素なもので、特別なイベントとしては行なわれません。とにかく「見てみて質問して!」となります。しかし、家づくりの知識がないと、なかなか構造を見ても理解することは難しく、当初あまり質問も多くありませんでした。しかし、色々説明を田村さんや私が行なっていると、その後は色々な質問が個別に行なわれ、多くの方が1時間以上、長い人では2時間に及んで色々質問を受けました。やはり皆さん家づくりでは色々な疑問や不安を抱いており、真剣そのものでしたた。私たちも構造見学会で「片流れ屋根の家」の施主さんにお会いしたのが、田村さんと家づくりをする一番大きな要因になりましたので、このように直接施主に意見を聞く機会は大切だと感じています。(旨く家づくりについて伝わったかどうかは?ですが)
構造見学会は確かに大切で、完成見学会では見えなくなってしまう部分なので見ておくことは大切だと思います。しかし、それ以上に見学会は施主とあう良い機会です。その方が本当に色々なことが学べると思います。
最近のコメント