最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バナー

  • ブログランキング参加中 クリックお願いします!

Hファミリーの家づくりサポーター

無料ブログはココログ

« 土地探し最終章(6) | トップページ | 空き家の解体と固定資産税 »

2010年4月12日 (月)

土地探し最終章(7)

 残した植栽は花桃(当初は梅だと思っていました!)、もみじ3本(一本は枝垂れるもみじ)、椿2本と百日紅です。金木犀も良かったのですが、位置が悪く撤去です。何かの大きな株立ちがあったのですが、これは前面に移動でお願いしました。(しかし、移動が手荒かったためかれてしまい。後でチェーンソーで自分で処理することとなりました。)その他、椿、梅、もみじ2本、柿、山椒、ナツメ、色々な低木など、かなり伐採することになりました。

 植栽は色々な人に落葉や日頃の手入れが大変なので残さない方が良いといわれました。しかし、これだけの植栽を後で育てることは大変ですし、田村さんの意見でも隣の方が慣れ親しんだ風景をなるべく壊さないように、住まわせて貰うという謙虚な気持ちが大切なことを学びました。よって、これから手入れも大変ですが覚悟を決めてガーデニングはじめます!

« 土地探し最終章(6) | トップページ | 空き家の解体と固定資産税 »

土地探し」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 土地探し最終章(7):

« 土地探し最終章(6) | トップページ | 空き家の解体と固定資産税 »