隙間に発泡ウレタンを充填
壁に石膏ボードを貼る前に、色々な隙間に発泡ウレタンを吹きつけました。特に、アルミサッシ枠と窓枠(木製)の間にはかなりの隙間があります。これも断熱欠損になるのでできれば断熱材で埋めたいものです。当初田村さんからは、ネオマフォームをカッターで削って埋めてくださいと言われましたが、これがかなり大変な作業で、途中からは発泡ウレタンに変更したいと田村さんに申し出ました。発泡ウレタンは発泡が激しいので、パンパンに充填すると、夏場などに膨張し石膏ボードを持ち上げてしまうことがあるようです。そこで、なるべく多く吹かないように注意しながら発泡ウレタンを隙間に充填しました。以前基礎の穴埋めや、各種給気口などの穴を開けた部分の補修などで発泡ウレタンを使用していたので問題なくできました。サッシ廻りは最も結露の発生しやすい箇所です。この部分の結露防止には発泡ウレタンの充てんが最も有効だと思います。
« 壁の中 | トップページ | 石膏ボード貼り(1) »
「施主工事」カテゴリの記事
- 家づくりを終えて(1)(2012.04.13)
- クリーニング(2011.11.10)
- ウッドデッキ(5)(2011.10.19)
- 防草シート(2)(2011.09.14)
- 防草シート(1)(2011.09.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 壁の中 | トップページ | 石膏ボード貼り(1) »
コメント