在来工法のお風呂(5)
浴槽に関してもシンプルを考えています。まずは追炊き機能の無いことです。これはライフスタイルが大きく影響すると思いますが、Hファミリーは以前より連続して一気に皆がお風呂に入ってしまいます。夫の務めがそれほど不規則でないことと、以前のアパートに追炊き機能が無かったことが大きいと思います。それと、シャワーをあまり使わないお風呂の入り方をします。シャンプーや石鹸を洗い流すのにも湯船のお湯を使います。そのため、お風呂のお湯が少なくなると途中で水栓から給湯を行ないます。それによりお湯は冷めないで適温を保ってくれます。このようなお風呂の入り方では追炊きは不必要になります。
« 在来工法のお風呂(4) | トップページ | 在来工法のお風呂(6) »
「木工事」カテゴリの記事
「左官工事」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント