最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バナー

  • ブログランキング参加中 クリックお願いします!

Hファミリーの家づくりサポーター

無料ブログはココログ

« タイル工事(4) | トップページ | 足場解体 »

2011年6月17日 (金)

タイル工事(5)

Dscn0941
土間の部分はまずはタイル接着面を平らにするためモルタルが上塗りされました。

Dscn0860

Dscn0894
養生期間を経て、とても平らに仕上がりました。

Dscn1217
ウェンゲ色のタイルが貼られていきます。ウェンゲとは木の種類だそうです。

Dscn0888
玄関のドアの下は黒御影を使いました。これも取りつきました。

Dscn1333_2

Dscn1375
目地も入り綺麗に貼り終わりました。


 タイルの工事中に基礎のモルタルの化粧塗りも行われました。
Dscn0953

Dscn0957

 住宅でこんなにもタイルを貼ることはなかったと思います。佐々木左官さん本当にご苦労様でした!

« タイル工事(4) | トップページ | 足場解体 »

左官工事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイル工事(5):

« タイル工事(4) | トップページ | 足場解体 »