最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バナー

  • ブログランキング参加中 クリックお願いします!

Hファミリーの家づくりサポーター

無料ブログはココログ

« 照明(1) | トップページ | 照明(3)ダイニング »

2011年9月21日 (水)

照明(2)

 田村さんの照明の基本は間接照明であり、それにメインテナンスが容易かつ耐久性の高い照明器具を選択します。田村さんはあまり説明してくれませんが、照明に興味がありましたので非常にその点は良くわかりました。

 田村さんはスポットライトを多用します。ある意味でスポットライトの付く場所はすべてスポットライトにするといっても過言ではないと思います。これはメインテナンスを重要視するためと考えられます。スポットライトだと故障した時など交換が容易ですが、ダウンライトなどは交換がかなり面倒です。また、スポットライトは間接照明で非常に効果的に働きます。光の方向も変えられるので、調整も容易に行うことができることから、間接照明の基本といって良いと思います。(田村さん家は勾配天井が多いのダウンライトが付けられないという事情もあるかもしれません。)

 そして、そのスポットライトの材質ですが、照明全般に一貫していますが、樹脂製のものを使用しません。金属にオフホワイト色塗装をしたものです。こうゆう所に非常にこだわりを感じます。また、カバーについても樹脂ではなくガラスのものを使います。今回浴室はHファミリーの調光の関係で樹脂製のものに無理やり変えてしまいましたが、その点は田村さんの考えは一貫しています。

« 照明(1) | トップページ | 照明(3)ダイニング »

各種工事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 照明(2):

« 照明(1) | トップページ | 照明(3)ダイニング »