ぐんまの家 授賞式
22日(土)にぐんまの家の表彰式に出席するため、家族全員で県庁に行ってきました。田村さんと県庁の展望台で待ち合わせ、いざ、表彰式へと向かいました。
今回は前年度よりも受賞数が少なかったようですが、それでも受賞された作品はどれも素晴らしく、個性がありました。どちらかというと一番地味だったのがHファミリーの「まちの家」だったかもしれません。
賞を頂くために家を建てたのではないのですが、もらうとやはりうれしいものです。特に楯はずっしりと重く、大変気に入りました。上野村のシオジという木を使っており、群馬県の特徴を生かした楯でした。
何人かの審査委員の方にも声を掛けられ、特に土間空間がとても素晴らしかったとほめられました。やはり、まちの家の一番お売りは土間空間なのだなと再認識しました。
JIAの審査委員の方もおっしゃっていましたが、今後はこの家を大切に、かつ、家族が生き生きと生活できる。そんな家でありたいと思います。
この家は田村さんとHファミリーだけでなく、色々な方に協力して出来た家です。このブログでも多くの人が登場しますが、それ以外にも数多くの方に協力していただきました。賞をもらえたのも皆様のご協力があったからだと思います。本当に感謝いたします!
« 物干し | トップページ | 駐車場はどうする? »
「その他」カテゴリの記事
- 「燈の家」の完成見学会(2012.03.13)
- 引越し(2011.11.11)
- ぐんまの家 授賞式(2011.10.24)
- 「2011ぐんまの家」 設計建設コンクール 最優秀賞(2011.10.15)
- 「太陽光の家」の完成見学(2)(2011.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« 物干し | トップページ | 駐車場はどうする? »
コメント