最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バナー

  • ブログランキング参加中 クリックお願いします!

Hファミリーの家づくりサポーター

無料ブログはココログ

« ウッドデッキ(3) | トップページ | ウッドデッキ(5) »

2011年10月18日 (火)

ウッドデッキ(4)

 

 田村さんのウッドデッキの施工方法は一般とはかなり違います。まずは表からはビスが見えません。ビスはすべて裏から打ちます。そのため雨でビスが傷んあだり、ビス周囲の木部が痛むことがありません。もう一点は根太の上端に防水シートをかぶせることです。これにより根太が濡れ難くなるので耐久性が上がります。大工さんには大変面倒な作業ですが、頑張って作業をしてもらいました。特に、ウッドデッキの下からのビス打ちは見ていても大変そうでした。

 木材ですがHファミリーでは桧を使用しました。ウェスタンレッドシダーや桧はこのような施工ができるようですが、ウリンやセラカンバツのようなハードウッドは下からビスを打つことは難しいようです。硬すぎるのでしょう!

 ウッドデッキは10年が寿命といわれます。是非ともメインテナンスして20年は持たせたいと考えています。その後は、ハードウッドかな?

« ウッドデッキ(3) | トップページ | ウッドデッキ(5) »

木工事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウッドデッキ(4):

« ウッドデッキ(3) | トップページ | ウッドデッキ(5) »