ウッドデッキ(4)
田村さんのウッドデッキの施工方法は一般とはかなり違います。まずは表からはビスが見えません。ビスはすべて裏から打ちます。そのため雨でビスが傷んあだり、ビス周囲の木部が痛むことがありません。もう一点は根太の上端に防水シートをかぶせることです。これにより根太が濡れ難くなるので耐久性が上がります。大工さんには大変面倒な作業ですが、頑張って作業をしてもらいました。特に、ウッドデッキの下からのビス打ちは見ていても大変そうでした。
木材ですがHファミリーでは桧を使用しました。ウェスタンレッドシダーや桧はこのような施工ができるようですが、ウリンやセラカンバツのようなハードウッドは下からビスを打つことは難しいようです。硬すぎるのでしょう!
ウッドデッキは10年が寿命といわれます。是非ともメインテナンスして20年は持たせたいと考えています。その後は、ハードウッドかな?
« ウッドデッキ(3) | トップページ | ウッドデッキ(5) »
「木工事」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント