最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バナー

  • ブログランキング参加中 クリックお願いします!

Hファミリーの家づくりサポーター

無料ブログはココログ

« 最後にカーテン(1) | トップページ | 最後にカーテン(3) »

2011年11月 8日 (火)

最後にカーテン(2)

 田村さんになかなか予算内に納まりませんと報告したところ、それならばカーテントレド(高崎)さんに相談してみてくださいとのこと、早速高崎に出かけました。(家づくりのために何度高崎に通ったことでしょう!これが最後の高崎ショールームめぐりとなりました。)

 早速、田村さんからの紹介でと言うと、既に「あの家ですね!」とわかっていてくれているようで、さっさと話が進みました。実はカーテントレドさんも田村さん家のファンとのことで、ブログは時々見てくれているようでした。ですので、話はとんとん拍子に進み、金額も予算内に納めることができました。とにかく桐生のカーテン屋よりもかなり安いです。こんなことならはじめから田村さんに紹介してもらえばよかった!と後悔。

 でも1つだけ収穫がありました。それは、「プリーツスクリーン」、Hファミリーの家は、土間の空間だけはなんとなく他の空間とは雰囲気が異なります。特に障子を全て閉めると和の空間。和の空間にロールスクリーンはなんとなく不自然な感がありました。足利のカーテン屋さんに行ったときに、和紙の雰囲気のある「プリーツスクリーン」を進められました。これがすごく気に入り、田村さんに土間空間だけ「プリーツスクリーン」にしたいと要望したところOKが出ました。しかし、「予算的に無理でしょう」と言われがっかりしていましたが、実際にカーテントレドさんに掛け合ったところ、ロールスクリーンにわずかの追加だけで「プリーツスクリーン」が実現できました。本当にありがとうございました。

« 最後にカーテン(1) | トップページ | 最後にカーテン(3) »

施主支給」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最後にカーテン(2):

« 最後にカーテン(1) | トップページ | 最後にカーテン(3) »