家づくりのディテール(3) Aゾーン:ファミリースペース
要望
ゆっくりくつろげるダイニングスペースを中心としたファミリースペースを確立したい。リビングはダイニングに付属した形でリラックスするスペースとして確保しますが、それほど大きなスペースは必要ないと考えています。一般的なダイニングテーブルセットでは、高さがあるため落ち着かないので、ダイニングテーブルの高さを65-68cm程度にして、低座(SH 36-40cm)の椅子でリラックスできる空間を作りたいと考えています。ただし、幼い頃から床座や畳の生活をしてきた人間にとって、椅子座の生活が出来るかどうかは大きな課題であり、もう少し議論する余地があるかもしれません。
現状
これは完全に実現できました。リビングは土間の部分も含めて使用しており、逆に十分な広さが確保できました。ダイニングテーブルや椅子の高さなどは、希望通りとなり、かなり落ち着いたダイニングとなっています。当初は四角いテーブル(180cm×90cm)を計画していましたが、途中から直径120cmの円テーブルに変更しました。これは正解だったと考えています。
テーブルの高さは数センチ違うだけで、大きく生活が変わります。以前の賃貸ではダイニングでゆっくりすることはなかったのですが、今ではかなりの時間ダイニングでくつろんでいます。ただ、ゆったりするときにはやはり土間に置いたソファーやダイニングの横のハイバックチェアーを使用しています。
« 家づくりのディテール(2) | トップページ | 家づくりのディテール(4)Aゾーン:ファミリースペース »
「家づくりのディテール」カテゴリの記事
- 家づくりのディテール(50)(2012.04.12)
- 家づくりのディテール(49)(2012.04.11)
- 家づくりのディテール(48) その他3(2012.04.10)
- 家づくりのディテール(47) その他2(2012.04.09)
- 家づくりのディテール(46) その他(2012.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント