家づくりのディテール(7)Aゾーン:ファミリースペース
要望
リビングスペースはリラックスできるスペースと考えています。現在の賃貸ではダイニングの近傍に3Pソファーを置くだけのシンプルな空間です。 3Pソファーは洗濯物を畳んだり、リラックスして本を読んだり、テレビを見たりと多目的な使われ方をする可能性があり、その配置を大切にしたいと考えています。
食 事中はテレビを見ませんが、ダイニングリビングにテレビを置くことからテレビの設置場所は十分な検討が必要です。特に、子供達がWii Fitなどの動くゲームをするときには、かなりの運動スペース(遊びの空間)も必要になるため、テレビの位置はある程度開かれた空間へ向いていることが必要と考えています。
現状
3Pソファーを置くかどうかは田村さんとよく話し合いました。田村さんはソファー反対派です!最終的には畳収納を設けて、その上を活用することとなりました。何所でくつろぐかはHファミリーの家は住んでから考えることとしました。土間をリビングとするのか?ダイニングをリビングと考えるのか?それは住んでみてからのお楽しみということにしました。こんなアバウトな家づくりはないかもしれません!
結局現状では、土間の上が過ごしやすい!夏は土間が冷たく心地よいですし、冬は土間の床暖房が本当に体を温めてくれます。移動しやすい軽ーい1Pソファーを購入し、必要のないときははソファーを撤去し、多目的に土間を使用しています。結局リビングは土間になりました。土間がリビングとは信じられませんが非常に快適です!また土間は時には応接室、宴会場、時には運動場(縄跳びや卓球、格闘技!などなど)にもなります。DIYなどの工作もここで行うことが多いです。土間は多目的空間といって良い空間となりました。
テレビの場所は最終的に土間から見やすい位置に設置することになりました。これならWii Fitもかなりアクティブに土間でできます。子供も大喜びです。
« 家づくりのディテール(6)Aゾーン:ファミリースペース | トップページ | 家づくりのディテール(8)Aゾーン:ファミリースペース »
「家づくりのディテール」カテゴリの記事
- 家づくりのディテール(50)(2012.04.12)
- 家づくりのディテール(49)(2012.04.11)
- 家づくりのディテール(48) その他3(2012.04.10)
- 家づくりのディテール(47) その他2(2012.04.09)
- 家づくりのディテール(46) その他(2012.04.06)
« 家づくりのディテール(6)Aゾーン:ファミリースペース | トップページ | 家づくりのディテール(8)Aゾーン:ファミリースペース »
コメント