家づくりのディテール(9) Aゾーン:ファミリースペース
要望
父スペースの確保をかなり優先しました。机に向かって仕事をすることが嫌いなので書斎は必要ありませんが、読書、勉強、仕事およびリラックスできるスペースをダイニングリビングの一画に確保したいと考えました。書籍などの収納およびコンピュータを使用する環境(オーディオ、ノートパソコン、プリンター、スキャナー、無線LANなど)をダイニングの近くに設けて、できればくつろげるラウンジチェアーでと夢見ています。
この父スペースはゴロゴロしていても邪魔にならないような位置に配置にしてほしいと妻の要望もありました。
要望書には
注)特に父はゴロゴロすることが多いため椅子座の生活は不安な面があります。まずは椅子座を試してみて、それでもしっくり来ない時には、清家清さんの自邸のように移動式の畳を設けてダイニングに隣接するのも良いかなと思っています。やはり、昔からの生活は中年になると変化は辛いものになるかもしれませんので、失敗したときの打つ手は考えておきたいと思います。
と書いてありました。
現状
ダイニングテーブルの南側、庭の一番見える位置に父スペースを確保できました。ここにハイバックチェアーを置きいつも寛んでいます。パソコン関係の収納も近接しており、書斎というものではありませんが、とても満足な空間ができました!この場所はあまり家族は通りませんので、通行の邪魔にはなりません。皆満足の位置だと思っています。(父としては良い場所を確保できたので大満足です!)
« 家づくりのディテール(8)Aゾーン:ファミリースペース | トップページ | 家づくりのディテール(10) Aゾーン:パブリックスペースへの繋がり空間 »
「家づくりのディテール」カテゴリの記事
- 家づくりのディテール(50)(2012.04.12)
- 家づくりのディテール(49)(2012.04.11)
- 家づくりのディテール(48) その他3(2012.04.10)
- 家づくりのディテール(47) その他2(2012.04.09)
- 家づくりのディテール(46) その他(2012.04.06)
« 家づくりのディテール(8)Aゾーン:ファミリースペース | トップページ | 家づくりのディテール(10) Aゾーン:パブリックスペースへの繋がり空間 »
コメント