家づくりのディテール(8)Aゾーン:ファミリースペース
要望
季節を感じられるような空間を室内にも持ちたい。花を飾ったり、節句時にお雛さまが飾れる場所がほしい。
ニッチや壁収納などを利用して、家族の写真や思い出の小物をディスプレイできるような空間がほしい。先祖の存在を子供達にも意識させたいので、ダイニングリビングに棚を設けて、そこに写真や位牌を置けるスペースを確保したい。仏壇とは呼べませんが、ファミリースペースに過去との繋がりを意識できる空間を設けることは、とても大切ではないかと考えています。
現状
お雛様を飾るのは畳収納の上を使用しています。畳収納の上も多目的に活用しています。花等も、土間の吐き出し窓の下にある下足入れのタモの天板を活用しています。ここも色々な用途に使っています。
ニッチの壁収納は全部で2か所設けました。設計段階では1か所だったのですが、基礎のコンクリートのミスでそれを隠すために2か所になりました。でもそれは良い方向での変更でしたので嬉しい誤算でした。棚は母の旧家の材を使って、松本大工さんに作っていただきました。ここに写真などを飾って楽しんでいます。仏壇のスペースは今の所ないのですが、ニッチでは少し狭いようですので今後の課題として残りました。
« 家づくりのディテール(7)Aゾーン:ファミリースペース | トップページ | 家づくりのディテール(9) Aゾーン:ファミリースペース »
「家づくりのディテール」カテゴリの記事
- 家づくりのディテール(50)(2012.04.12)
- 家づくりのディテール(49)(2012.04.11)
- 家づくりのディテール(48) その他3(2012.04.10)
- 家づくりのディテール(47) その他2(2012.04.09)
- 家づくりのディテール(46) その他(2012.04.06)
« 家づくりのディテール(7)Aゾーン:ファミリースペース | トップページ | 家づくりのディテール(9) Aゾーン:ファミリースペース »
コメント