家づくりのディテール(5)Aゾーン:ファミリースペース
要望
キッチンとダイニングの繋がりを強くして、キッチンからの配膳をスムーズに出来るような配置としたい。現在の賃貸でのセミアイランドキッチンは配膳がとても面倒で、大きな不満になっています。配膳は妻が行うのではなく、夫や子供達がやることが多いので、その点も考慮していただき動線がスムーズな間取りをお願いします。また、箸、スプーン、フォークなどを収納できる場所をダイニングテーブル付近に確保したい。
また、ダイニングテーブルの近くに、しょうゆ、こしょう、爪楊枝、塩、ゴマ塩、七味などの食事中に使う調味料を納める場所を確保したい。しょうゆ等がこぼれても良いような材質や構造にしたい。
さらにダイニングの夫の座った席からエスプレッソマシーンを容易に使えるようにしたい。また、ショーケース冷蔵庫をダイニングスペースに設置し、エスプレッソ用の牛乳やなどをストックするようにしたい。
現状
キッチンとダイニングテーブルはすぐ横ですので配膳は本当に楽です。当初ダイニングテーブルを長方形でキッチンに横づけする予定でしたが、テーブルを円形とし、通り抜けるようにして、回遊性が非常に良くなりました。
カトラリーの配膳は、引き出しをDIYでキッチンの天板下に夫が造作してくれたため、テーブル席からほとんど動かないで取り出すことができます。これも、十分機能しています。調味料などを入れるのに、ブレッドボックスを購入し、ダイニング近くのタモの天板の上にお置いています。これも、ダイニングの椅子に座ったまま取れるのでものぐさ者には便利です。
エスプレッソマシーンは夫の座っている近くに設置しました。冷蔵庫については1台とし、ショーケース冷蔵庫は入れませんでした。これは納得です。電気代などを考えても1台で十分でした。
« 家づくりのディテール(4)Aゾーン:ファミリースペース | トップページ | 家づくりのディテール(11) Aゾーン:キッチン »
「家づくりのディテール」カテゴリの記事
- 家づくりのディテール(50)(2012.04.12)
- 家づくりのディテール(49)(2012.04.11)
- 家づくりのディテール(48) その他3(2012.04.10)
- 家づくりのディテール(47) その他2(2012.04.09)
- 家づくりのディテール(46) その他(2012.04.06)
« 家づくりのディテール(4)Aゾーン:ファミリースペース | トップページ | 家づくりのディテール(11) Aゾーン:キッチン »
コメント