最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バナー

  • ブログランキング参加中 クリックお願いします!

Hファミリーの家づくりサポーター

無料ブログはココログ

« 家づくりのディテール(28) Bゾーン:玄関 | トップページ | 「燈の家」の完成見学会 »

2012年3月12日 (月)

家づくりのディテール(29) Bゾーン:玄関

要望
 新聞と郵便は外に行かなくても、室内から取り出せるようにしたいと考えています。そして以下の要望を出しました。

・ 回覧板(A4サイズより少し大きいもの)が入ること。
⇒ 玄関が引き戸のためスペース的に郵便受けの場所には大変苦労しました。最終的には玄関ドアと干渉しますが、引き込む方向の壁に付けました。そのため、玄関を開けた時にポストに入りきらない新聞や郵便物が引き戸に当たることになります。これは室内から玄関戸を開ける前に新聞や郵便物を確認すること、配達の人に奥まで差し込んでもらう事で解決しました。今の所不便は全く感じていません。

 一番苦労したのは、縦型の郵便受けはで大きなサイズのものがなく苦労しましたが、何とか見つけることができました。

・ 郵便受けが断熱欠損になったり、隙間風が室内に入らないように工夫したい。
⇒ ポスト受けを室内の収納内部に取り付けたので隙間風が入ってもほとんど気になりません。また、収納内部の空間が大きいので、新聞や郵便等はいつも奥まで入っており、郵便受け口が空いていることはほとんどありません。

・ 長期留守の場合の防犯として、郵便物や新聞が溜まった場合、自然と床面の籠に落ちて、郵便受けに貯まらないようにしたい。
⇒ 確かに大きなポスト口なのでこの心配はありますが、それほど重要な書類はなく特に対応はしませんでした。

« 家づくりのディテール(28) Bゾーン:玄関 | トップページ | 「燈の家」の完成見学会 »

家づくりのディテール」カテゴリの記事

コメント

昨日は燈に来ていただいてありがとうございました!ご家族みなさんで来ていただけてすごくうれしかったです。どうしてもお礼が言いたくてこちらへ書かせていただきました。奥さま、お子さまにもよろしくお伝えくださいm(__)m春が近づいていますがまだまだ寒い日が続きますので体調を崩さないようにしてくださいね。本当にありがとうございました。

昨日はお邪魔様でした。とてもコンパクトながら色々な工夫がしてあり、とても素敵な新居でした。また、くつろげる場所がいくつかあり、ついつい長居をしてしまいました。すいません!また、近くに行きましたらお邪魔いたします!家づくり談義でもまたゆっくりできたらと思います。まずはおめでとうございます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家づくりのディテール(29) Bゾーン:玄関:

« 家づくりのディテール(28) Bゾーン:玄関 | トップページ | 「燈の家」の完成見学会 »