家づくりのディテール(50)
Hファミリーの要望は新しい家でどのように暮らしたいかという視点で要望書を書きました。具体的な設備、構造、断熱や間取りといったことには極力触れない様に努力しました。なるべく田村さんのアイデアがプランに溢れるようにしたかったからです。素人が間取りまで考えても、所詮素人は素人!プロには全くかないません。設計当初はあまり家の仕様や間取りは考えない方が良いように思います。結局詳細まで施主が考えてしまうと、せっかく建築家さんと家づくりをしているのに、その利点を半減させてしまうことになると思います。まずはどうゆう生活をしたいかを伝え、後は建築家さんを信じて第1案を待ちましょう。次のその図面とにらめっこしながら詳細を詰めていくことが大切かと思います。
要望をどの様にするのかは、その施主の性格や考え方で大きく違うと思います。Hファミリーでは、やりたい要望はすべて田村さんにぶつけ、ダメな部分を説明してもらいながら、納得の上での家づくりを進めていきました。ですので、要望の中でもかなわなかったことは少しあります。それも納得した上での選択でしたので、非常に満足度の高い家づくりになったと思っています。
« 家づくりのディテール(49) | トップページ | 家づくりを終えて(1) »
「家づくりのディテール」カテゴリの記事
- 家づくりのディテール(50)(2012.04.12)
- 家づくりのディテール(49)(2012.04.11)
- 家づくりのディテール(48) その他3(2012.04.10)
- 家づくりのディテール(47) その他2(2012.04.09)
- 家づくりのディテール(46) その他(2012.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント