家づくりのディテール(42) 駐車スペース
車の好きな人はガレージを重要視すると思いますが、Hファミリーは車には無頓着!乗れれば良い派です。
・ 駐車場は2台普通車が縦に駐車できるように設計したいと思います。もし都市計画道路で1m~1.5mセットバックしなければならなくなった場合には、普通車と軽自動車が縦に駐車できれば良い。
⇒ なるべく庭のスペースを広く取りたかったので、田村さんにはかなり位置について検討してもらいました。特に玄関ポーチまで車を乗り入れることで2台停めるようにしたので、色々検討が必要だったようです。
・ 普段使用していない駐車スペースは駐輪場として使用し、来客が来たときには自転車を移動することで対応します。
⇒ 駐輪場は中庭に入れたのでこの心配は必要なくなりました。
・ 洗車用の水栓が必要。
⇒ 外に流しを設置したので問題なしです。
・ タイヤなどの収納場所が必要
⇒ これも結構問題となりますが、タイヤは懇親にしているガソリンスタンドで預かってもらうこととしました。タイヤを取り替えるときもそのガソリンスタンドでお願いしています。
・ 自転車4台分の自転車置き場がほしい。雨ざらしは避けたい。
⇒ 中庭に4台置けるように設計してもらいました。今は4台自転車スタンドを土間に取り付け、狭いながらもきちんと置けるようにしました。
« 家づくりのディテール(41) F、Gゾーン: グリーンスペース | トップページ | 家づくりのディテール(43) 収納について »
「家づくりのディテール」カテゴリの記事
- 家づくりのディテール(50)(2012.04.12)
- 家づくりのディテール(49)(2012.04.11)
- 家づくりのディテール(48) その他3(2012.04.10)
- 家づくりのディテール(47) その他2(2012.04.09)
- 家づくりのディテール(46) その他(2012.04.06)
この記事へのコメントは終了しました。
« 家づくりのディテール(41) F、Gゾーン: グリーンスペース | トップページ | 家づくりのディテール(43) 収納について »
コメント