最近のトラックバック

2021年1月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

バナー

  • ブログランキング参加中 クリックお願いします!

Hファミリーの家づくりサポーター

無料ブログはココログ

« 家づくりのディテール(50) | トップページ | 家づくりを終えて(2) »

2012年4月13日 (金)

家づくりを終えて(1)

 家づくりを終えて既に1年半近く経過しました。ようやく家の中も落ち着き、余裕が出てきました。やはり暮らしてみると色々な所に要望が出てきます。これに関してはDIYで対処しています。分離発注で職人さんの作業を見ていましたので、DIYも決して敷居が高くないことがわかりました。あまり複雑なものは出来ませんが、キッチンの引き出し、洗面所下のワゴン、子供部屋の衣類やぬいぐるみ置きの棚、玄関ポーチのスツールなどなど、現在もDIYは続いています。

 木工事で一番大変なのが木のカットです。これは建具屋さんが桐生で近いこともあり、鍋谷さんに甘えてカットしてもらっています。カットさえできれば後は、インパクトドライバーさえあればかなり楽に作業は出来ます。もう一つ、Hファミリーではプラダンというプラスチックダンボールを加工して収納を作っています。プラスチックダンボールは1枚(182cm×91cm 厚さ5mm)が550円程度と安く、これを箱型にして引出しとして使っています。それ以外にも、引出し内のパーティションとしても使えます。かなりの枚数を使って収納を作りました。すべてDIYなのでジャストフィットした収納になっています。

 家づくりは竣工した後も続きます。これもまた楽しみの一つになっています。

« 家づくりのディテール(50) | トップページ | 家づくりを終えて(2) »

住まい・インテリア」カテゴリの記事

施主工事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家づくりを終えて(1):

« 家づくりのディテール(50) | トップページ | 家づくりを終えて(2) »