以前よりホームベーカリーに興味があったのですが、キッチンが狭いためにあきらめていました。先日、友人宅でホームメイドのパンを非常においしく頂きました。俄然、新築ではホームベーカリーを購入したいと「むくむく」と購入意欲が湧いてきました。
それと同時に娘が中学になり、部活をはじめたことで、朝食のパンの消費量が倍に・・・・・。夫以外はパン食なので一回の朝食で1斤近くを消費します。家計にとっては大打撃です(^-^;。
そんな折、Yahooオークションを調べていると結構ホームベーカリーの安いものがあるではないですか、妻を説得して「プッチ」と入札。Yahooではなく楽天のオークションで安くホームベーカリーをGetしました。

購入したものは
ナショナルのもので、お餅もでき1.5斤も作ることができます(SD-BT153)。一世代古いものの中古ですが、届いたものは新品同様で満足ヽ(´▽`)/。早速、パンを焼いて見ました。
自分で焼いたので良く目もあると思いますが、これが結構おいしい。専門のパン屋さんには負けますが、スーパーなどで買う食パンよりは格段においしいパンが出来上がりました。何しろ焼きたてのパンは最高で、朝の焼き終わりのタイマーがなると部屋中がパン屋さんの匂いです。
ところで、パンの作り方はというと、いとも簡単、強力粉、砂糖、牛乳、塩、バター、それとドライイーストを単に入れるだけ。5分もかからないで用意できます。後はタイマーでスイッチを入れるだけ!ただそれだけです。
経済性ですが、1.5斤で150円程度はかかりますので、安いかどうかはわかりませんが、また楽しみが増えましたので良しとしましょう。次回はお餅、さらには手打ちパスタやうどんもできるようなので挑戦して見ます。
ただやはり大きさはW28.2×D32.5×H36.7cm と大きく、新築でも置く場所はきちんと確保しなければと思っています。
追記 今回ホームベーカリーの購入に当たり、検討したことは、
最近なぜか子供がお餅好きに変身、そこでお餅ができること、成長期でかなり食欲が旺盛になってきたので、1.5斤できるものを検討しました。SANYOの SPM-MP31-Wと比較を行いました。SANYOは餅を蒸すタイプで赤飯などもできます。ナショナルはお餅を炊くタイプです。どちらが良いのかはわかりませんがナショナルの方が実績があるので、SD-BT153を選びました。
最近のコメント