換気扇は田村さんの指示されたものを単に施主支給しました。田村さんの換気計画は非常にシンプルです。第三種換気と呼ばれるもので、排気のみを機械で行うもっとも広く行われている換気方法です。第三種換気のメリットとしては、
1)設備費用が安い
2)ランニングコストが安い
3)局所換気と兼用できる(トイレや浴室など)
4)局所換気により壁内への湿気の侵入を抑制できる
ディメリットとしては
1)吸気が自然吸気なので取り入れ空気の加工が出来ない。
2)全熱交換型の一種換気に比べ熱損失が大きい。
3)排気側のみ機械で行うため、近くの隙間があると空気を引っ張ってしまい、換気効率が落ちる。そのため、適切に吸気口、空気の流れなどを考える事が重要となる。
などあります。しかし、色々なことを工務店やハウスメーカーは言いますが、大きくない住宅ではそこまで神経質にならなくても良いと思います。むしろ、適切な換気は窓を開けて風を通すことが一番効果的な換気だと思います。
購入した換気扇は天井埋め込み型で以下の製品となります。
浴室扇 FY-24JG7/82 1台
トイレ天井扇 FY-24J7/81 1台
食堂天井扇 FY-24BG7/81 1台
食堂換気扇は炊飯器の湯気を排気するために設置しました。換気扇も調べると、センサー型とか24時間対応とか色々な種類があります。ですが、ここは田村さん指定で決まりです。
最近のコメント